雑草で荒れた園地です。これから温泉が停止してお客さんが減ったところで草刈りです。
10年たって花壇も荒れてしまいました。昨年も草刈りを実施したのですが。
雑草の逞しさには感心します。草刈りを終えたところから次の芽が生えてきています。
花壇に咲いているのは花虎の尾です。
オガタマの木の花が咲きました。本当に当プラザの園地の樹木は私が知らないものが植えられています。
バナナのような安息香酸系の強い香りがします。ミカドアゲハという蝶が寄ってくるそうです。
また雑草の花が咲きました。一年中何かの花が咲く園地です。
ニワゼキショウという花らしいです。別の花も映り込んでいますが。
フリージアの花が咲きました。
昨年は雑草に覆われ気が付きませんでしたが、多分フリージアだと思います。
プラザへの進入路脇の桜の花が満開です。
プラザは西ケ谷清掃工場敷地にあり清掃工場建設当初に周辺対策で桜を植樹していたようです。
清掃工場の建替えにより減ってはいますが、まだ清掃工場敷地内にも桜が一部残っています。
水仙が終わりショウブの花が咲きだしました。
コメツブツメクサの中でもひときわ目立ちます。
コメツブツメクサが大繁殖です。咲いている場所によっては機械が入らないので手抜きとなります。
雑草なので刈払したいのですが、お客さんから花が咲いているのに、と言われます。
サクラソウもあちこちで咲き出しました。
名前が探せない花も咲き出しました。
こぶしの花が咲きました。
当プラザの園地は開館当初に季節によっていろいろな花が咲くように作られています。
こちらは水仙とスノーフレークの花です。
3月10日、新潟市立小針中学校2年生の皆さんが修学旅行でフュージング体験です。
複数の班に分かれてSDG'sを体験するということで当プラザには32人の生徒さんが来館。
色ガラスで作る素敵な小物。今回は箸置きを作りました。
静岡マラソンと重なり時間に追われての体験となりました。
生徒の皆さんはそれぞれ熱心に生き生きと作業を進めていました。
全て手作りのオリジナル作品は、講師の先生が焼き上げ後日、中学校に送る予定です。
フジバカマの移植。以前にも移植したようですが枯れてしまったとのことでした。
産女の本店に植えてあったフジバカマを植えてみました。
今回は根付かせ花を咲かせてアサギマダラを呼びたいものです。
春に向かい園地の植物の花が咲きだしました。姫リュウキンカ。
見る人にとってはただの雑草でも、見る人にとっては山野草。カラスノエンドウ。
ご家庭に眠っているビーズ材料をご提供ください。
無償で提供していただいたビーズを無料で材料として提供します。
彩り豊かなビーズアクセサリーの完成です。
紅白の梅と蝋梅が咲きそろいました。薄曇りの天気が残念。蝋梅は見頃を過ぎてしまいましたが。
紅白の梅が揃いました。庭を作った人の意図が見えます。
紅梅です。望遠にしたので少し画像が。
ホトケノザが咲きだしました。
名前は同じでも春の七草の仲間ではありません。
白梅、蝋梅の花が満開です。
蝋梅(ロウバイ)の木は5本もありました。
目の錯覚ですが。
珍しい花です。
オッタチカタバミ、オキザリスの仲間です。
草花も咲き出しました。
こちらも冬の定番、水仙です。
水仙の花。
こちらも冬の定番、椿です。
赤い椿。
白い椿。
冬の花が咲きだしました。
こちらは正真正銘の白梅です。
白梅の花。
蝋梅(ロウバイ)の花
梅という名前が入っていますが、梅の仲間ではありません。枝ぶりは梅に似ていますが、花弁は異なります。
調べたところ小錦草というらしいです。
もっと多くの株を植えたはずなのですが。
ハナトラノオ(花虎の尾)の花が咲きました。地元の方が植えてみてほしいと持ち込まれた野草です。
梅雨の時期に雑草を刈ってから植栽したのですが、雑草の方がたくましくて育つのかどうか心配していました。
ムラサキルエリア。初めて聞く名前です。
雑草ではなさそうですが、なぜ植えてもいないものが咲いているのか。
ローズマリーに誘われるように咲いたマツバボタン。
誰かが植えたものでは無いのですが、雑草を刈り払うといろいろと出てきます。
花が無い時期でしたが、また新たな花が咲きだしました。今回は雑草ではありません。
施設開設当初は芝桜しかなかった花壇ですが、ローズマリーが成長していました。
雨も降らないのに雑草は逞しい。
雑草でもなく山野草でもない多肉植物の花。草刈りはまた中止です。
ベビーサンローズ。幸運の花が咲きました。草刈りをしようとすると咲く花たち。
雑草、それとも山野草。令和5年4月に赴任し、早速荒れ放題の園地の草刈りを実施。